ニュース
「ムームードメイン byGMOペパボ」がインコム・ジャパンと連携し、Google Workspace カードを販売 〜 Google Workspace 利用に必須な独自ドメイン取得をシームレスに〜
GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)が運営するドメイン取得サービス「ムームードメイン byGMOペパボ」は、インコム・ジャパン株式会社(代表取締役:荒井 琢麿 以下、インコム)と連携し、企業や事業者が手軽に Google Workspace を導入できる Google Workspace カードを2025年11月18日(火)より全国の主要家電量販店にて販売開始いたします。
「ムームードメイン byGMOペパボ」は、カード購入者における Google Workspace の契約管理からドメイン取得(※1)・管理まで一貫して提供します。また、 Google Workspace カードはインコムが発行し、インコムが提供するPOSA(※2)の技術を採用しています。
Google Workspace のニーズ拡大と販売について
近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進やハイブリッドワークの定着により、場所を問わず効率的に情報共有できるクラウド型のビジネスソリューションの需要が拡大しています。特に Google Workspace は、チームのコミュニケーションを円滑にし、業務効率を大幅に向上させることや、生成AI Gemini の搭載で日常業務の自動化や生産性の飛躍的な向上に直結することから、導入ニーズが高まっています。一方で、 Google Workspace を利用するためには、独自ドメインの取得と設定が必須となっています。
「ムームードメイン byGMOペパボ」は、ドメイン取得サービスとして、多くのユーザーのドメイン活用を支援しています。その一環として、2025年2月からは Google Workspace の販売も開始しており、ドメインと Google Workspace のシームレスな連携を提供することで、ユーザーにおける業務効率化や生産性向上の実現に貢献してきました。
このような実績から「ムームードメイン byGMOペパボ」は、Google、インコムと連携し、新たに Google Workspace カードを販売することとなりました。「ムームードメイン byGMOペパボ」は、カード購入者に対して Google Workspace の契約管理からドメイン取得・管理まで一貫して提供することで、購入者の利便性を大きく高めます。
Google Workspace カード概要
今回販売開始される Google Workspace カードは Google Workspace Business Starter と Google Workspace Business Standard の2種類で、カード1枚につき1ユーザーの登録が可能です(ユーザー登録上限300ユーザー)。利用期間は登録から1年間となり、登録後はクレジットカード等での更新が必要となります。また、 Google の生成AI Gemini を利用可能(※3)で、AIによるユーザーの業務効率化や生産性向上を実現します。
| 商品名 | Google Workspace Business Starter | Google Workspace Business Standard |
|---|---|---|
| カード券面イメージ | ![]() |
![]() |
| 価格 | オープン価格 | オープン価格 |
| ストレージ容量 | 30GB/ユーザー | 2TB/ユーザー |
| Meet(ビデオ会議) 最大参加人数 | 100人 | 150人 |
| 会議の録画 | × | 〇(Googleドライブに保存可能) |
| 共有ドライブ利用 | × | 〇 |
| AIツール |
|
|
| 特徴 | 小規模チーム、ストレージや録画機能をあまり使わないユーザー向け | 中規模の組織、より多くの機能を使いたい組織向け |
Google Workspace とは
Google Workspace は、クラウド型のコラボレーションツールです。詳細については以下URLをご参照ください。

