「minne byGMOペパボ」と犬猫生活が保護猫を支援するチャリティ企画を8/8(金)開始 ~寄付付きキャットカップを販売し、子猫用ミルクを寄付~

GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎)が運営する国内最大(※1)のハンドメイドマーケット「minneミンネ byGMOペパボ」と、国産・無添加(※2)のプレミアムペットフードの販売をはじめとしたペットケア事業を展開する犬猫生活株式会社(代表取締役 佐藤 淳、以下 犬猫生活)は、保護猫を支援するチャリティ企画『キャットカップキャンペーン』を「世界猫の日」である2025年8月8日(金)より開始いたします。本企画では、保護猫支援を目的に販売企画とSNS企画を実施し、犬猫生活が審査した全国29の保護活動を行う団体に寄付を行います。

また「minne byGMOペパボ」は、2025年8月8日(金)~17日(日)の期間、猫関連作品の購入で保護猫の医療費や食事、環境整備のための寄付を行う企画『#猫レスキュー88』を実施いたします。寄付金は、一般財団法人犬猫生活福祉財団に寄付します。

(※1)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年4月10日時点、GMOペパボ調べ。
(※2)無添加:保存料、香料、着色料不使用
企画 内容 寄付内容
販売企画 人気のminne作家3名とインフルエンサー1名とコラボしたオリジナルデザインの『ミルク寄付付き コラボ キャットカップ』の限定販売 255mlの子猫用ミルク/1個販売
SNS企画 X(旧Twitter)およびInstagramでの、キャンペーン投稿への「いいね」や「リポスト」 X:5mlの子猫用ミルク/リポスト1件
Instagram:10mlの子猫用ミルク/いいね1件
#猫レスキュー88 「minne byGMOペパボ」でハッシュタグ「#猫レスキュー88」のついた作品の購入 22円/作品購入1点

『キャットカップキャンペーン』実施背景

近年、猫の殺処分数は減少傾向にあるものの、2023年度で6,899頭と依然として高い水準にあり、そのうち58.5%(4,036頭)が1歳未満の子猫です(※3)。子猫は体温調節や消化機能が未発達で、育成には専用ミルクが必要ですが、そのミルクが高価格で、子猫の保護活動の現場で負担になっています。

国内最大のハンドメイドマーケット「minne byGMOペパボ」では、猫モチーフ作品や猫用ペットアイテムなどの人気が高いことから、保護猫問題の認知拡大を目的に、企画に賛同した作家・ブランドが出品している猫関連作品の購入や、Xの特定投稿のリポストで保護猫団体への寄付を行うキャンペーン『minneと猫レスキュー』を2025年2月に実施しました。このキャンペーンでは、14,000点以上の作品が対象となり、多くのユーザーが期間中に対象作品を購入しました。また、リポスト企画には2,473名が参加し、結果として保護猫たちの食事や避妊去勢手術の支援に貢献しました。

一方、犬猫生活では、2025年2月に『キャットカップキャンペーン』の第一弾を実施し、保護活動を行う全国の団体にミルクを寄付しました。第一弾は想定以上の大きな反響を呼び、857個のカップが購入され、子猫の108,297食分(833缶・586頭分)のミルクが全国各地の34団体へ届けられました。

「minne byGMOペパボ」と犬猫生活は、これまでの活動を通じ、保護猫問題のさらなる認知拡大を図るため、今回共同で『キャットカップキャンペーン』を行うことしました。

(※3)環境省:統計資料 「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」対象期間:R5.4.1~R6.3.31

『キャットカップキャンペーン』概要

『ミルク寄付付き コラボ キャットカップ』販売

「minne byGMOペパボ」で活躍する人気作家3名、SNSで人気のインフルエンサー1名とコラボレーションし、オリジナルデザインの『ミルク寄付付き コラボ キャットカップ』4種類を個数限定で販売します。

カップは、注ぐ飲み物によって猫の模様や表情が変わるユニークな仕様で、ミルク、コーヒー、オレンジジュース、カフェラテなど、飲み物を変えるたびに異なる猫の姿が現れます。

ミルク寄付付き コラボ キャットカップ。コラボレーションしたクリエイター名、左から:SUIMIN、BUNi PUNi、Tシャツ工房ekot/タカ、musubiyori
▲ミルク寄付付き コラボ キャットカップ。コラボレーションしたクリエイター名、
左から:SUIMIN、BUNi PUNi、Tシャツ工房ekot/タカ、musubiyori
作品名 ミルク寄付付き コラボ キャットカップ
販売期間 2025年8月8日(金)11:30~8月17日(日)23:59
サイズ 口径80mm、高さ83mm
容量 255ml
素材 ガラス *耐熱ではありません。
製造 日本製
価格 3,300 円(税込)
販売場所 ・犬猫生活 公式 EC(各デザイン 50個)
 https://inuneko-seikatsu.co.jp/shop/products/charity_glass
・minne byGMOペパボ(各デザイン 100個)
 https://lp.minne.com/features/worldcatday2025
寄付内容 キャットカップ1個販売につき同量(255ml)の子猫用ミルクを寄付
寄付先 犬猫生活が審査した全国29の保護活動を行う団体

<参加クリエイター>

SNSで人気のクリエイターや大人気ゲームとのコラボレーションで注目のクリエイターなどが今回のためにそれぞれの特徴が溢れるオリジナルのデザインを制作しました。

  • Tシャツ工房ekot/タカ(minne作家)
  • SUIMIN(minne作家)
  • BUNi PUNi(minne作家)
  • musubiyori(インフルエンサー)

ミルク寄付SNS企画

XやInstagramでの「いいね」、「リポスト」数に応じて、子猫用ミルクを寄付(※4)するSNS企画を実施します。

(※4)寄付先:犬猫生活が審査した全国29の保護活動を行う団体

<Instagram>

「minne byGMOペパボ」(@minne_official)、犬猫生活(@inuneko.cats)の公式Instagramアカウントを両方フォローし、キャンペーン投稿への「いいね」1件につき、10mlのミルクを寄付します。

<X>

「minne byGMOペパボ」(@minnecom)、犬猫生活(@inunekoseikatsu)の公式Xアカウントをフォローし、それぞれのアカウントのキャンペーン投稿への「リポスト」1件につき、5mlのミルクを寄付します。

『#猫レスキュー88』概要

「minne byGMOペパボ」では、2025年8月8日(金)~17日(日)の期間、猫関連作品の購入で保護猫の医療費や食事、環境整備のための寄付を行う企画『#猫レスキュー88』を実施します。寄付対象となるのは、予め本企画への参加を希望し、応募いただいた作家・ブランドの作品となります。期間中、ユーザーが「minne byGMOペパボ」にてハッシュタグ『#猫レスキュー88」のついた作品を購入すると、「minne byGMOペパボ」が作品1点の購入につき、22円を一般財団法人犬猫生活福祉財団に寄付します。寄付金は保護猫の医療費や食事、環境整備に活用されます。

犬猫生活について

「すべての動物とその家族の幸せな生活のために」を理念に、国産・無添加のプレミアムペットフードの販売や往診クリニックなどのペットケア事業を展開しています。犬猫生活ブランドのフード(おやつやサプリメントを含む)は、累計販売実績6,500万食(※5)を突破しています。また、2021年に犬猫生活福祉財団を設立し、シェルターや不妊去勢病院の運営をしています。事業利益の20%を寄付し続けることで、犬猫に関する社会問題を解決し、日本全体の動物福祉の向上を目指しています。

(※5)2025年5月末日までの犬猫生活ブランド累計販売食数。ドッグフードは1食45g、キャットフードは1食36gで換算、サプリメントは1食1袋で換算。

「minne byGMOペパボ」について

「minne byGMOペパボ」は、多様なライフスタイルに合わせたこだわりの作品が購入・販売できる国内最大のハンドメイドマーケットです。95万を超える作家・ブランドの登録作品数は1,813万点以上、アプリダウンロード数は1,557万を突破しています(※6)。オリジナリティのあるアクセサリー・バッグなどのファッションアイテムから、伝統の技術を生かしたクラフト作品やフード、特別なギフトにぴったりのベビー用品、さらには時代を超えて愛されるアンティーク・ヴィンテージ、レッスン動画やレシピのデジタルコンテンツまで、暮らしを豊かにする一品に出会うことができます。

(※6)2025年7月末時点

このニュースの関連サービス